MENU

メンズコスメパーマの全て|基本からスタイルまで徹底解説

メンズコスメパーマ

最近よく耳にするメンズパーマの中でも、特に注目を集めている「メンズコスメパーマ」について、ご興味をお持ちではないでしょうか。コスメパーマとは一体何なのか、そして従来のパーマとの違いは何ですか?という基本的な疑問から、コスメパーマとデジタルパーマのメンズ向けの違い、さらにはデザイン名であるニュアンスパーマとの違いまで、この記事でスッキリと解決します。

また、コスメパーマでメンズスパイラルや人気のツイストスパイラルは再現できるのか、髪が短いメンズショートでも似合うのか、といった具体的なヘアスタイルに関するお悩みにもお答えします。さらに、コスメパーマはどれくらい持ちますか?という持続期間、つまりメンズの持ちに関する疑問や、せっかくかけたパーマが取れるNG行為は?といったアフターケアの注意点まで、これからパーマをかけたい方が知りたい情報を網羅しています。

目次

今さら聞けないメンズコスメパーマの基本

今さら聞けないメンズコスメパーマの基本

  • メンズコスメパーマとは?
  • コスメパーマとは
  • コスメパーマとパーマの違いは何ですか?
  • コスメパーマとデジタルパーマ メンズ版
  • コスメパーマとニュアンスパーマの違い

メンズコスメパーマとは?

メンズコスメパーマとは?

メンズコスメパーマとは、男性向けにコスメパーマの薬剤を使用して施術するパーマのことを指します。近年、ナチュラルで柔らかい質感を求める男性が増えており、髪へのダメージを抑えつつ、自然な動きやボリュームを出せるコスメパーマが人気を集めているのです。特に、ヘアカラーをしている方や、髪の傷みが気になる方にとって、心強い選択肢となります。

従来のパーマが持つ「いかにもパーマをかけました」というような強いカール感ではなく、あくまで自然なクセ毛風の仕上がりや、スタイリングが楽になる程度の動きを出したい、というニーズに応えてくれます。朝のセット時間を短縮したい、直毛で動きが出にくい髪質を柔らかく見せたい、といった男性特有の悩みを解決する手段として注目されています。

メンズコスメパーマのポイント

ダメージを最小限に抑えながら、ナチュラルな質感とスタイリングのしやすさを両立させたい男性に最適なパーマと言えるでしょう。

コスメパーマとは

そもそもコスメパーマとは、パーマ剤の種類を指す言葉です。パーマ剤は、日本の法律で「医薬部外品」と「化粧品」の2つに分類されています。このうち、「化粧品」に分類される薬剤を使ってかけるパーマが「コスメパーマ」と呼ばれます。

医薬部外品に分類される従来のパーマ剤は、髪の内部構造をしっかりと組み替える力が強い反面、髪への負担も大きくなる傾向がありました。一方、化粧品に分類されるコスメパーマの薬剤は、髪の構造に働きかける成分がよりマイルドに配合されています。このため、髪へのダメージが少なく、頭皮への刺激も穏やかなのが最大の特徴です。

また、パーマ特有のツンとしたアンモニア臭が少ないこともメリットの一つです。施術中の不快感が軽減されるため、臭いに敏感な方でも安心して施術を受けられます。

コスメパーマとパーマの違いは何ですか?

コスメパーマとパーマの違いは何ですか?

「コスメパーマ」と、一般的に「パーマ」と呼ばれるもの(コールドパーマ)の最も大きな違いは、前述の通り使用する薬剤が「化粧品」か「医薬部外品」かという点にあります。この違いが、仕上がりや髪への影響に様々な差を生み出します。

具体的にどのような違いがあるのか、以下の表で比較してみましょう。

項目 コスメパーマ 一般的なパーマ(医薬部外品)
薬剤の分類 化粧品 医薬部外品
髪へのダメージ 少ない・穏やか 比較的大きい
仕上がりの質感 柔らかい・ふんわり・ナチュラル ハリ・コシがある・しっかり
持続期間 短め(約1~1.5ヶ月) 長め(約2~3ヶ月以上)
得意なスタイル ニュアンス、ゆるふわ、クセ毛風 リッジの強いカール、細かいウェーブ
カラーとの同日施術 可能 推奨されない場合が多い

このように、コスメパーマはダメージを抑え、柔らかい質感を出せる反面、持続力は少し劣ります。一方で、一般的なパーマは持ちが良く、しっかりしたカールを作れますが、髪への負担は大きくなります。どちらが良いというわけではなく、求めるスタイルや髪の状態に合わせて適切な種類を選ぶことが重要です。

コスメパーマとデジタルパーマ メンズ版

コスメパーマとデジタルパーマ メンズ版

デジタルパーマも人気のパーマですが、コスメパーマとは施術方法も仕上がりも大きく異なります。特にメンズスタイルにおいては、その特性を理解して選ぶことが大切です。

一番の違いは、熱を加えるかどうかという点です。デジタルパーマは、専用のロッドを使い、熱を加えてカールを形状記憶させます。このため「形状記憶パーマ」とも呼ばれ、乾かしたときにカールがくっきりと再現されるのが特徴です。

それぞれの特徴とおすすめな人

コスメパーマがおすすめな人
薬剤の力だけでかけるコスメパーマは、濡れている時に最もウェーブが強く出ます。そのため、ムースやジェルなど濡れた質感で仕上げるスタイリングが得意です。

  • 根元からふんわりとボリュームを出したい人
  • ストレートもパーマスタイルも両方楽しみたい人
  • 髪が細く、ダメージが気になる人

デジタルパーマがおすすめな人
熱処理でかけるデジタルパーマは、乾かすだけでカールが再現されるため、朝のスタイリングが非常に楽になります。

  • パーマがかかりにくい硬い髪質の人
  • 巻き髪のような大きなカールや、リッジの強いカールを求める人
  • スタイリングを簡単に済ませたい人

短いメンズヘアの場合、根元からの立ち上げや細かな動きをつけやすいコスメパーマの方が向いているケースが多いです。ただし、髪質や求めるスタイルによるため、美容師さんと相談して決めるのが最善です。

コスメパーマとニュアンスパーマの違い

この二つの言葉の違いで混乱される方が非常に多いのですが、実は全く異なるカテゴリーの言葉です。結論から言うと、コスメパーマは「施術方法・薬剤の種類」を指し、ニュアンスパーマは「パーマのデザイン・スタイル名」を指します。

つまり、「コスメパーマという薬剤(方法)を使って、ニュアンスパーマというスタイルを作る」ことは可能ですし、非常によく行われる組み合わせです。

「ニュアンスパーマでお願いします」とオーダーした場合、美容師は「パーマがかかっているか分からないくらいの、ごく自然な動きをつけるスタイルですね」と理解します。そして、そのスタイルを作るために、お客様の髪質に合わせて「では、ダメージの少ないコスメパーマでかけていきましょう」と薬剤を選ぶ、という流れになります。

ホットペッパービューティーなどの予約サイトでメニューが分かれていることがありますが、これはお店側が分かりやすさを考慮して設定している場合がほとんどです。希望のスタイル写真を見せて相談すれば、美容師が最適な薬剤を選んでくれるので、予約時にどちらを選ぶか迷いすぎる必要はありません。

メンズコスメパーマのスタイルと持続性

  • メンズパーマの代表的なスタイル
  • コスメパーマはメンズショートでも可能
  • コスメパーマでメンズスパイラルを再現
  • 話題のコスメパーマツイストスパイラル
  • コスメパーマのメンズでの持ちについて
  • コスメパーマはどれくらい持ちますか?
  • パーマが取れるNG行為は?
  • まとめ:メンズコスメパーマで理想の髪型へ

メンズパーマの代表的なスタイル

メンズパーマの代表的なスタイル

コスメパーマでどのようなスタイルが可能なのかを知る前に、まずはメンズパーマで人気の代表的なスタイルをいくつかご紹介します。これらのスタイルは、コスメパーマの柔らかい質感を活かすことで、より今風でおしゃれな印象に仕上げることが可能です。

スパイラルパーマ

スパイラルパーマ

ロッドに髪をらせん状に巻き付けて作るパーマです。縦に落ちる立体的なカールが特徴で、華やかさと動きのあるスタイルになります。

ツイストスパイラルパーマ

ツイストスパイラルパーマ

髪をねじり(ツイスト)ながら、さらにらせん状(スパイラル)に巻くパーマです。ツイストのシャープな束感とスパイラルの動きが融合し、無造作でエッジの効いたスタイルが作れます。

波巻きパーマ

波巻きパーマ

髪を波打つように巻いていく特殊なパーマです。横に広がりすぎず、まとまりのあるウェーブ感が特徴で、韓国風のスタイルなどで人気があります。

コスメパーマはメンズショートでも可能

「パーマは髪がある程度長くないとかけられない」と思っている方もいるかもしれませんが、コスメパーマはメンズのショートヘアとも非常に相性が良いです。むしろ、ショートヘアの悩みを解決するのに役立ちます。

コスメパーマの薬剤は刺激がマイルドなため、頭皮に近い根元付近から薬剤を塗布しやすいというメリットがあります。これにより、トップがぺたんこになりやすいショートヘアの根元をふんわりと立ち上げ、自然なボリューム感を出すことが可能です。

また、直毛でツンツンしてしまう髪質の方でも、毛先に柔らかいカールをつけることで、スタイリングしやすく、優しい印象に見せることができます。髪の長さに関係なく、動きやニュアンスを加えたい場合に有効な選択肢と言えます。

コスメパーマでメンズスパイラルを再現

結論として、コスメパーマでメンズスパイラルパーマを作ることは可能です。ただし、仕上がりの質感には特徴があります。

医薬部外品の強い薬剤で作るスパイラルパーマが、リッジ(カールの凹凸)がくっきりとしたメリハリのある仕上がりになるのに対し、コスメパーマで作るスパイラルパーマは、より柔らかく、ナチュラルでほぐれたような質感になります。外国人のクセ毛のような、優しくラフな雰囲気を求める方には最適です。

美容室のメニューに「スパイラルパーマ」の表記がなくても、コスメパーマのメニューで予約し、カウンセリング時にスパイラルパーマにしたいと伝えれば対応してもらえる場合がほとんどです。心配な場合は、事前に電話で確認すると良いでしょう。

話題のコスメパーマツイストスパイラル

エッジの効いたスタイルとして人気のツイストスパイラルパーマも、コスメパーマで再現することが可能です。スパイラルパーマ同様、仕上がりは通常の薬剤よりもマイルドになります。

ツイストスパイラル特有のチリチリとした強い質感や、針金のような硬い束感を求める場合は、医薬部外品の薬剤の方が適しているかもしれません。しかし、コスメパーマを使用することで、ツイストスパイラルの持つ無骨な格好良さに、柔らかな要素を加えることができます。

コスメパーマで作るツイストスパイラルの魅力

「やりすぎ感」のない、あくまで自然な範囲でのおしゃれなスタイルを目指す方や、ダメージを気にしながらもデザイン性の高いパーマに挑戦したい方におすすめです。

コスメパーマのメンズでの持ちについて

コスメパーマを検討する上で、多くの方が気になるのが「持ち」 அதாவது、持続期間です。コスメパーマは薬剤がマイルドな分、一般的なパーマに比べて持続期間は短くなる傾向にあります。

ただし、持ちの良さは様々な要因に左右されます。

  • 髪質:元々パーマがかかりにくい直毛の方や、キューティクルがしっかりした硬い髪の方は、カールが取れやすい傾向があります。
  • 髪のダメージレベル:カラーやブリーチを繰り返したダメージ毛は、カールを維持する力が弱まっているため、持ちが悪くなることがあります。
  • 施術後のケア:日々のシャンプーやドライヤーの方法、スタイリング剤の選び方なども、持ちに大きく影響します。

逆に言えば、パーマが落ちやすい分、スタイルチェンジがしやすいというメリットとも捉えることができます。短期間で色々な髪型を楽しみたい方には向いていると言えるでしょう。

コスメパーマはどれくらい持ちますか?

具体的な持続期間の目安としては、髪質やお手入れ方法によって個人差はありますが、一般的に約1ヶ月から1ヶ月半ほどと言われています。2ヶ月経つ頃には、ほとんどのカールが緩くなっているか、取れてしまっていることが多いです。

パーマを長持ちさせるには

綺麗なパーマスタイルを維持するためには、1ヶ月半~2ヶ月に一度のペースでかけ直すのが理想的です。美容師さんと相談し、ご自身の髪の状態に合ったメンテナンス周期を見つけましょう。

少しでも長くパーマを楽しむためには、次の項目でご紹介する「NG行為」を避け、パーマヘア専用のケアを心がけることが大切になります。

パーマが取れるNG行為は?

せっかくかけたパーマを1日でも長く楽しむために、避けるべきNG行為がいくつかあります。特に施術当日から数日間は、髪の状態が不安定なので注意が必要です。

パーマを長持ちさせるための注意点

施術当日のシャンプー
パーマをかけた当日は、薬剤が髪に定着するまで時間がかかります。最低でも24時間はシャンプーを控えるのが理想です。どうしても洗いたい場合は、お湯で優しくすすぐ程度にしましょう。

洗浄力の強いシャンプーの使用
市販のシャンプーの中には洗浄力が強く、パーマを落としやすくしてしまうものがあります。アミノ酸系などのマイルドな洗浄成分のシャンプーや、パーマヘア用のシャンプーを選ぶことをおすすめします。

髪を引っ張りながら乾かす
ドライヤーで乾かす際に、ブラシで強く引っ張ったり、手で伸ばしながら乾かしたりすると、カールが伸びてしまいます。カールを手のひらで包み込むように持ち上げながら、弱風で優しく乾かすのがポイントです。

自然乾燥
髪が濡れている状態はキューティクルが開いており、ダメージを受けやすい状態です。また、濡れたまま寝てしまうと、枕との摩擦でカールが崩れる原因にもなります。必ずドライヤーで根元からしっかり乾かしましょう。

まとめ:メンズコスメパーマで理想の髪型へ

まとめ:メンズコスメパーマで理想の髪型へ

この記事では、メンズコスメパーマの基本から応用までを詳しく解説しました。最後に、重要なポイントをリストで振り返ってみましょう。

  • メンズコスメパーマはダメージを抑えたい男性におすすめ
  • 化粧品に分類される優しい薬剤でかけるパーマのこと
  • 一般的なパーマとの違いは薬剤の強さと仕上がりの質感
  • デジタルパーマは熱を使い乾いた時にカールが出るのが特徴
  • ニュアンスパーマはスタイルの名称であり施術方法ではない
  • メンズのショートヘアでも根元の立ち上げなどで活躍する
  • スパイラルパーマも可能だが仕上がりは柔らかくなる
  • ツイストスパイラルもナチュラルで優しい質感に仕上がる
  • 持ちの期間は一般的なパーマより短くなる傾向がある
  • 持続期間の目安は約1ヶ月から1ヶ月半程度
  • スタイルチェンジしやすい点はメリットとも言える
  • パーマ当日のシャンプーは避けるのが鉄則
  • 洗浄力の優しいシャンプーを選ぶことが大切
  • 乾かす時は髪を引っ張らず優しく扱う
  • この記事を参考に理想のパーマスタイルを見つけてください

     

[KOREWA]【美容院要らず!】メンズ ヘアパーマロッド セルフパーマ用クリップ ヘアカーラーローラー 25本 自宅で簡単パーマ 時短 スパイラルパーマ ツイストパーマ 美容室級パーマ (パープル, 短髪向け(髪の長さ:3~6cm/装着サイズ:約2.6cm))

新品価格
¥1,880から
(2025/8/27 06:39時点)

オルビスのヘアミルクはメンズOK?口コミと使い方を全解説 – メンズコスメケア図鑑

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次